<Release&LIVE情報>Hirotoshi HamakawaのアルバムレビューとLIVE告知をしちゃいます!

みなさんこんばんは!
WCR HP担当です。
さてさて今日はとっておきの情報がお二つ。
まずはいよいよ今月25日にリリースされるHirotoshi Hamakawaの
「Collapse」のリリースにあたり、
なんとアルバムのレビューをフェイターンさん、
安井麻人さんのお二方からいただきました!(うれしいですね。)
というわけで早速紹介したいと思います。
*****************************
【フェイターンさんが思う、今回のアルバムについて】 一つ一つの音が深いところまで鮮明でそれが複雑に、
かつ明快に紡がれ組んず解れつ独自のリズムを生んでいく。 その上に色彩豊かな電子音が重なりそれはまるで1つの映画のようにリリカルでカラフル。 不穏さと軽快さが絶妙なインナートリップ系の
「Myself In The Mirror」迷宮に迷い込んでしまった数学者の脳内みたいな「Imaginary Number」等
どの曲もその先をもっとのぞきたくなる面白さ! Hirotoshi Hamakawa、天才ですね!
【フェイターンさんのプロフィール】 深海と宇宙の間に漂う音を拾い集めて奏でる
サウンドコラージュテルミンピアノのうたうたい

******************************
【安井麻人さんが思う、今回のアルバムについて】 崩壊する様を聴いた。それはただ壊れ、無秩序にノイズと化すのではない。
重力に従って崩れ落ちていくその様はとても繊細で美しく、
時にしなやかに、力強く描かれている。
Hirotoshi Hamakawa の新作『Collapse』は、
この重力のように強靭なグルーヴに導かれるまま、
印象的なピアノ・シークエンスを纏い、
フルブルームな電子音響がビートを描きながら崩れ過ぎゆく物語を奏でている。
【安井麻人さんのプロフィール】 サウンド・アーティスト、音楽家。1984年、テクノバンド A.C.E. を結成。
大阪芸術大学音楽学科(音楽工学)を卒業した後、
1994年に武庫川女子大学大学院修士課程(生活環境)を修了。
テレビやラジオなど多くの商業音楽を手がけ、音楽教育機関でも教鞭を取る。
音楽図書室フォノテーク会員。EP-4 Unit P のメンバーとしても活動している。

***********************************
私からみてもお二方のアプローチが全く違って、人によって
音楽の聞き方は多様なんだなーと思ってしまうレビューでした!!!!
素敵なレビュー、本当にありがとうございました。
今日はもう一点、お伝えしたいことがありまして。
LIVE情報も公開しちゃいたいなと!
3月31日に神戸のフォノテークで、Jin-CromanyonさんとYullippeさんとLIVE
することが決定しました。
なんとHirotoshi Hamakawa は
先日のLANDR × Sleepfreaks REMIX Contest 1位入賞をお祝いされるんだとか・・・!!
詳細は以下です!
『Congratulations △ Triangle 2017 -2018』
日時:2018年3月31日土曜日 17時開演〜21時終演
場所:salle de musique: phonothéque(音楽図書室フォノテーク) 〒650-0021 兵庫県神戸市中央区三宮町3丁目1-16 三星ビル5階南室 e-mail info@phonotheque.info tel. & fax. 078-599-8583
料金:予約優先 2000円/当日2500円 ※予約、当日共に1D代込み
出演:JIn-Cromanyon、Yullippe、hirotoshi hamakawa
https://www.facebook.com/events/568394226857561
日々進化するHirotoshi Hamakawaに注目ですね!
リリースまであともう少しっ!待ち遠しいです。
それではまた書きます!